弁護士 大 国 和 江
「和 法律総合事務所」は、20年を迎えました。 2001年設立時の「弁護士事務所」の世間の イメージは「3K(高い、暗い、怖い)」でし た。それを変えたいと思いました。 事務所の入り口ドアをガラス張りにし、明るく、 身近で、入りやすくし、何よりも信頼される事務 にしたいと思っての大改造でした。 皆さんが、事務所の入り口に立って、中が見えれ ば、安心して入れるのではないか。そして、何で も相談してみようと思われるのではないか。 事務所で、一緒に考え、一緒に解決したいとの 思いからです。
事務所の名前は、一文字の「和」(かず)です。 「和」は素敵な字です。平和の「和」であり、 自他を認め、話し合う解決、地球的には生き物 すべての共存のハーモニーです。 そして、皆さんと事務所とが「一つになって、 ワンチーム」で向かいあう「和」です。
これからも、明るく、元気に、 「はい一句」の気持ちをもって続けたいと 思います。(2020年1月 記)
|
|
広島弁護士会所属 |
不条理を 執念深く怒り 楽天的に
活動
弁護士会活動
1986年4月~1987年3月 | 広島弁護士会副会長 |
1996年4月~1997年3月 | 広島弁護士会会長 中国地方弁護士連合会理事長 |
2003年4月~2004年3月 | 日本弁護士連合会副会長 |
委員
1985年~2016年3月31日 | 法務局人権擁護委員会 |
2006年4月~2012年6月 | 広島県人権擁護委員連合会会長 中国人権養護委員連合会会長 全国人権擁護委員連合会副会長 |
活動実績
1985年~2005年 |
広島県女性会議設立後、『ひろしま女性大学』第1期から、 女性をめぐる法律についての講座を担当 |
2006年4月~2014年2月 |
『ひろしま女性大学』から『エソールひろしま大学』(広島校・福山校)に変更。以後、『法律講座』担当 |
●(財)広島市母子寡婦福祉連合会の特別相談担当
●各自治体、地域での法律講座、人権講座、その他研修講師、多数担当